• 海外施工事例 主要用途別分類 公共工事 ニュージーランド
  • Christchurch Art Gallery のJOG工法による沈下補正工事

  • 海外施工事例 主要用途別分類 公共工事 ニュージーランド
  • Christchurch Art Gallery のJOG工法による沈下補正工事

    超大型構造物の災害復旧工事

    建築物概要

    所在地 Crn. Worcester Blvd. & Montreal Street, Christchurch
    建物名 Christchurch Art Gallery Te Puna o Waiwhetu
    構造・規模
    基礎構造 ベタ基礎、いかだ=ラフト基礎
    復元総重量 約 30,000 t
    復元平面積 全体約 6700 m²
    最大沈下量 200 mm
    指示地盤土質 砂質土
    注入孔数 289 ポイント
    工期 5か月間

    実施概要

    対象構造物は2003年にクライストチャーチに竣工した、ガラスとコンクリートの斬新な外観が特徴的な近代美術館であった。規模もオセアニア最大級で2011年のカンタベリー地震時には緊急対策本部としても使用されていた。
     度重なる地震の液状化により最大200㎜の不同沈下が発生していた。
     6000㎡以上の直接基礎で局部的に力が作用するような工法は不向きで、また地下水位より低い場所での施工も容易なJOG工法による沈下補正が採用される。
     平成テクノス以外にもURETEKグランドエンジニアリング(NZ)株式会社のもとオーストラリア、日本、米国などのから分野専門家が集結し国際チームが結成された。

    実施施工

    施工計画は液状化対策の高圧撹拌噴射工法(ケミカルグラウト社の技術)を支持層から基礎下部-2mまで行った後にJOG工法による沈下補正工事を行うものであった。今回の一次工事では液状化対策が終わった所から随時、削孔、建て込み、表層の地盤反力造成注入を行った。

    TOP
    JOG工法資料 地盤改良調査資料 お問い合わせ