JOG工法による布基礎構造物沈下復元例

建築物概要

所在地 Radcliffe Rd Christchurch 8051, New Zealand
建物名 The warehouse
構造・規模 RC平屋
基礎構造 布基礎
復元総重量 約 2500 t
復元平面積 444 m²
最大沈下量 60 mm
指示地盤土質 砂質土、液状化地盤
注入孔数 63ポイント
工期 24日間

実施概要

ウェアハウスはニュージーランド国内に85店舗(2008年)を構える大型ディスカウント店。
ウェアハウス(倉庫の意味)の名の通り、店舗の作りはコンクリートの打ち放しが基本構造となっており、簡素かつ倉庫のような店舗形態を採用している。
2011地震により被災し、外周部が基礎もろとも30㎜~50㎜ほど沈下していたため、平成テクノスの多点インターバル方式による沈下修正工事を行った。

実施施工

外周壁に局部的な力が構造物に加わらないように、施工範囲を分けること無く同時に復元する必要があった。 NZ(2013年5月現在)の最大施工能力64ポイント以内で本構造物を復元するには、隆起コントロールは難しくなるが注入間隔をあけ注入深度を深くする方法しかなかった。
しかし、JOG工法の最大の特徴でもある「多点インターバル注入」により、グラウトの漏洩や地盤のヒービングも最小限に抑え、尚も㎜単位オーダーの修正に成功した。 外部復元と同時に内部土間スラブの撓みはウレテック工法(Uretek New Zealand)によって修繕が行われた。
地震などの沈下修正工事・不同沈下修正・修復・地盤沈下改良は、東日本大震災で数多くの建物を修復。圧倒的な実績を誇る平成テクノスのJOG工法におまかせ下さい。
特許取得の地盤沈下復元、JOG工法を用いた沈下修正工事のお見積もりや調査をご希望される方は、本サイトのフォームよりお気軽にお問い合わせください。
災害による地盤復旧の専門家による確かなご提案をさせていただきます。

TOP
JOG工法資料 地盤改良調査資料 お問い合わせ